3中吹奏楽写真、3中PTA予算、校区あいさつ通り企画書、わいわい広場打ち合わせ

朝から昨日の3中定期演奏会の写真を7-11でデジカメプリントして
部長さん(塾の生徒さんです)宅までお届け。

のちデータをCDRに焼いて、どうせ焼くなら600コマある写真(暗いのでピンボケ多し)に昨年の300コマ、さらに夏祭りの3中吹奏楽部演奏写真まで込みで、ご自宅にお届け。

■【3中PTA】10:00~11:00
予算委員会があり出席、小学と違った点がありましたが、なにせ中学のことは良く知らないので
いまから勉強です。



11:00
私は、地域人権尊重協議会の書記をさせていただいているのですが、来期の校区の挨拶運動として
「あいさつ通り」の企画書を作成し、香椎東校区人権尊重協議会の副会長のお宅までお届けしました。

昨年香椎東小PTAは活動的な役員さんのご協力で、挨拶強化習慣を設け、家庭や校区の大人を巻き込んだ挨拶活性化んい取り組みました。これは毎年の事業ではなく、福岡市PTA協議会の家庭教育事業に関する助成金を申請しいただいた予算で行われました。

来期は、標語や横断幕といった掲示物ばかりではなく、もっと実践的で効果の見える具体策ということで
私が挨拶活性化を推進する案として「あいさつ通り」の企画を提案させていただきました。

画像データとちてその内容をご紹介させていただきます。


14:30~16:30
わいいわい広場運営委員会、期末事業報告事前打ち合わせ。
必要資料作成の確認。会計ほか必要事項の整理。
3/27の運営委員会、福岡市への提出書類をまとめる必要があります。
また、私の長女に簡単な、わいわい広場プロモーション?ビデオを編集してもらったので
その件から話はふくらみ、来期は

①いろいろな遊び(普通の外遊び、集団遊び、環境プロジェクト、トランポリン、地域の方との昔遊び)
の写真を廊下に掲示させていただき多くの方に知らせる。
参観のときが効果的。サポーターの保護者の皆さんも楽しく協力されているシーンも掲載。
(目的を終えた写真は各児童に差し上げる)

②あらかじめお昼の放送の時間枠を頂き、朝に配った登録申込書について説明し、わいわい広場プロモーションビデオ(3分)を放送する。

③入学式終了後、体育館外に小型TVをおいて、プロモーションビデオをさりげなく放送しておく。
あわせて親父の会も放送しよう。

④新一年生入学説明会は、言葉だけの説明ではなく、プロジェクターを用い動画も交えて説明したほうがイメージがわきやすい。サポーターも難しい仕事ではないことがわかる。

⑤わいわい広場に新しく入り込んで協力いただいた方からの見方、意見を反映

⑥子どもたちを遊びを通して育てるという目的に対しては、PTAの役員や委員の皆さんの理解と協力が得られても良いのでは?(現在も本来の事業のボランティア活動でお忙しいけれども)


まだまだ考えれば、多くの方にわいわい広場の存在を知っていただくことが出来ると感じるし、広げてゆくことができるのでは?と思いました。
こういった企画を考えるのって面白いですね。

5:40~22:00
戻ってきて塾の仕事開始。
今日はまで2名様×2枠で4名様の個別指導です。