経営理念


かなり間が空いてしまいましたが、10月からの「月謝60%引きキャンペーン」にあわせて、ブログを再開しています。

10月からは個別指導用の部屋を2つに増やしました。エアコンの工事も終わらせました。より生徒様が勉強しやすい環境が整いました。

webカメラも設置し、塾のパソコンが起動していない状態でも、生徒様のご自宅のPCや携帯電話から学習風景を見ることができるようにしました。これで親御さんも安心ですし、生徒さんや講師の私の緊張感もさらに増すこととになるでしょう。

本格起動のために、新聞チラシを打って、生徒さんを募集したいと思います。
チラシのデザインは、お客様が私という人間を評価し採用していただく、つまり一次書類審査ということで、履歴書ベースの広告にしたいと考えています。お客様は塾の経営理念や特徴、塾長兼講師について知りたがっていると思いますので、その辺をもれなく記載したいと思います。

経営理念もまだ漠然としているのですが、お客様にお役に立つ、勉強で困っている生徒さんの力になるということは少なくともいえます。私は教えることは好きですし、人様のお役に立てている満足感があればよい。それほど儲けなくても、生活ができるレベルの収入が確保できれば、できるだけ安価に私のサービス(勉強の指導)を提供したいと思っています。

私は塾をライフワークにすると決めました。福岡市香椎の地で、少しのファンの皆様に指示をいただければ、皆様に感謝しながら、細く長く、自分としての提供できる最高の品質のサービスをもって対応させていただきたいと思います。


【運動会】
明日は香椎東小学校の運動会です。我が家も4年の長男の演技を見に行きます。
最近秋めいてきましたが、今日は日差しも強くまた夏が戻ってきたかというくらいの暑さでした。明日は涼しいと良いのですが。

先週は幼稚園の運動会に行ってきました。
そこではクラス別PTAのリレーに出ました。予選(Bブロック)は一位でしたが
勝戦ではビリになってしまいました。残念!

幼稚園児用のトラックは小さいので、ものすごくカーブがきつく、加速すると遠心力で外にはみ出してしまいます。
直線部分もほとんどありません。しかも距離が短いので、すぐ一周が終わってしまいます。
抜くに抜けずとても残念でした。

【高校物理】
「幼稚園のトラックで加速しても遠心力で外にはみ出さないためにはどうしたらよいか?」

この運動を、自分と同じ運動をする座標系(慣性系)からみると、自分は停止します。
その場合、慣性力として遠心力が自分の体の重心にかかります。
カーブを曲がるとき人は体をトラックの内側に傾けます。
このとき倒れない理由は、地面に付いた足周りのモーメントの和が0、つまり重力により倒れようとする力と遠心力によって上体を起こす力がバランスしているからです。
またそれらの2つの力の合力は、足のそこが地面から受ける垂直抗力と垂直抗力に摩擦係数ををかけた摩擦力の合力とつりあいます。
ですから半径の小さいトラックで、他の走者を追い抜くために走る速度をあげると遠心力が大きくなりますので、体のバランスを取るためにはより体を内側に倒す必要があります。
しかしそうなると足底から受ける地面からの垂直抗力は小さくなり、したがって地面から足の裏が受ける摩擦力が小さくなり足が滑り出します。
得に小学校のような砂の浮いたようなトラックは摩擦係数が小さいので滑って転んでしまうことになります。ですから靴をピンつきのスパイク付きのシューズに替えることにより、摩擦力を大きく発生させるのが答えということになります。
でも幼稚園のPTAのリレーでスパイクシューズを履いていったら目立っちゃいますよね。どうせなら目立ちついでにクラウチングスタート(しゃがんでするスタートの形)するのも面白いかも(笑)